大学生必見!おすすめしないアルバイトを紹介
「アルバイトしたいけど、しんどかったら嫌だな…」
「アルバイト先を選ぶ上で、何を注意したらいいのかな…」
趣味や生活費、貯金のためにアルバイトをしてお金を稼ぎたいけど、しんどい、または自分に合わないアルバイトはしたくない学生さん多いですよね…。
そこで、今回の記事では【大学生におすすめしないアルバイト】についてお話ししていきます。
また、大学生におすすめのアルバイトについても併せて紹介するので、是非最後までご覧ください。
おすすめしないアルバイトとは
おすすめしないアルバイトのポイントについて知ることで、良いバイト先を見つけることができます。
まず手始めにバイト先を見つける際のポイントとなるところを3つほど説明します。
今からアルバイトを始めようとしている方、アルバイト先を変えようと悩んでいる方は以下のポイントを参考にしましょう。
バイト先への距離が遠い
アルバイト先への距離が遠いと多くの問題が生じます。それは、その時の交通状況や天候によって通勤の時間が左右されてしまうという点です。
余裕を持ってアルバイトをできるときはいいですが、テスト期間などの忙しい時期になると、アルバイト先へいくのが億劫になったり、時間ギリギリに出発して事故にあったりしてしまう可能性があります。
また、交通費が出るアルバイトでも交通費の最低限しかもらうことができず、通勤時間がもったいなくなる場合があります。
仮に片道45分かかるとしたら、往復で1時間半です。アルバイトの時給が1000円だとしたら、1500円分の働く時間を損しているのでもったいないですよね。
アルバイトの人数が多すぎる or 少なすぎる
アルバイトをしている人が多いと、シフトをうまく入れることが難しくなるでしょう。
お店側も全員の希望を通そうとすると、週に2回か多くても3回ほどしか入れられなくなります。
特に長期休暇は大学生がアルバイトを増やす時期なので、シフトが埋まり過ぎて全然稼げなくなってしまいます。お金が必要な時にアルバイトが全然できないなんて状況困りますよね。
逆に人が少な過ぎてもシフトを強制的にたくさん入れられたり、入らないといけない空気に逆らえなかったりといった事もあるので、バイトの人数が多過ぎず少な過ぎないアルバイト先が理想です。
研修やマニュアルがしっかりしていない
研修やマニュアルがしっかりしていないアルバイト先はおすすめしません。特にアルバイト初心者の方は注意です。
始めたてで仕事がなかなか覚えられずに失敗したり、ミスをしたりすることは誰にでも起こりえます。その時に先輩が丁寧に教えてくれる雰囲気、マニュアルがしっかりしているアルバイト先を見つけましょう。
マニュアルがしっかりしておらず、研修がきちんとできていない状況で叱責や注意をされても『自分だけが悪い』と思わないほうがいいです。研修やマニュアルがしっかりしており、スムーズに仕事を覚えられるアルバイトもたくさんあります。
おすすめのアルバイト3選
いままでおすすめしないアルバイトのポイントについてお話ししてきました。次に筆者がおすすめするアルバイト3選を紹介していきます。
コールセンターアルバイト
コールセンターのアルバイトはまず基本の時給が高めに設定されているという点がメリットとしてあげられます(首都圏のコールセンター平均時給は1400円程度)。
さらにアウトバウンド(営業的な発信業務)だとさらに高い時給になってきます。
また、マニュアルや研修がしっかりしている場合が多いためその点もおすすめです。
シフトに関しても自己申告制や短時間~半日、1日と長い時間までシフトが柔軟に選べるところも人気の要因の一つです。
電話で会話する事が主な業務となりますので、人とコミュニケーションをとる事が好きな人におススメのアルバイトです。
家庭教師アルバイト
家庭教師のアルバイトは高時給で大学生に人気のアルバイトです。仕事内容は苦手科目の指導や、高校や大学受験の支援、模試の分析などです。
自分の学歴に自信がない人でも学校の授業についていけないお子さんを対象にしている家庭教師センターもあるので、まずはトライしてみることをおすすめします。
シフトも週1日1コマ、1教科からでも募集しているので、初めての方でも安心ですね。
また、時給も高いので効率的にお金を稼ぐことができます(【エントリ!】で募集している家庭教師の時給は時給2,000円以上(首都圏)!)。
ご家庭までの通勤距離が遠い場合もあるので、その点は注意しましょう。
イベントスタッフ
イベントスタッフの仕事は短期バイトの中でも特に人気のアルバイトです。仕事内容はイベント会場の設営や、誘導、運営などがあります。
時給は高めに設定されているので「今月もう少し稼ぎたいな」と思った時には、月に二日入れるだけでも2万円近く稼ぐことができます。
短期のアルバイトなので、しっかりしたマニュアルや研修はあまりないですが、誰でも簡単にできる仕事を任せられるので安心です。
まとめ
今回の記事では、おすすめしないアルバイトについてお話ししました。
おすすめしない理由を念頭においてアルバイト先を探してもらえれば、良いバイト先に巡り合える可能性が高まります。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。